視覚過敏【偏光レンズ】

発達障害の感覚過敏のひとつに、光に対する眩しさがあります。

サングラスで対処されている方も多いと思いますが、「偏光レンズ」のサングラスの方がより、乱反射をカットしてくれます。

目次

偏光サングラスとは

偏光サングラスとは、偏光レンズを使用したサングラスのことです。

普通のサングラスは、光の量を減少させることでまぶしさを軽減しますが、視界が暗くなる可能性があります。

普通のサングラスが単に光の量を減らすのに対し、偏光サングラスは反射光(ギラつき)をカットし、視界のコントラストを高めよりクリアな視界を確保でき、目への負担を軽減します。

偏光サングラスの仕組み

光はさまざまな方向に波を振動しながら進みますが、水面や道路、金属の表面に当たると、特定の方向に偏った「偏光」となって強い乱反射を生みます。

偏光サングラスには、特定の方向の光をカットする「偏光フィルター」 が組み込まれており、この反射光を抑えることができます。

偏光サングラスのメリット

ギラつきをカット → 水面や路面、雪面の反射を軽減し、目を守る
視界がクリア → 余計な光を遮ることで、コントラストが上がり、物がはっきり見える
目の疲れを軽減 → まぶしさを軽減するため、長時間の使用でも快適
安全性アップ → 運転時に路面や車のボンネットの反射を減らし、視界を確保

偏光サングラスが活躍するシーン

🔹 ドライブ → フロントガラスや路面の反射を防ぎ、安全運転をサポート
🔹 釣り → 水面のギラつきを抑え、水中の魚が見えやすくなる
🔹 登山・アウトドア → 強い日差しや反射光を抑え、目の負担を軽減
🔹 スキー・スノーボード → 雪面の照り返しを防ぎ、視界を確保
🔹 ゴルフ → 芝の反射を抑え、ボールの視認性が向上

アウトドアで多く使われていますが、白内障などの目の病気を抱えた方も多く使われています。

注意点

液晶画面が見えにくくなる → スマホやカーナビ、ATMなどの画面が暗くなったり見えづらくなることがある
価格が高め → 一般的なサングラスより少し高価なことが多い
100%の紫外線カットではないものもある → 「UVカット機能付き」かどうかを確認

選ぶ基準

偏光サングラスと検索すると、多くの商品が値段も3千円から5万円くらいまでたくさん出てきます。

私が選ぶ基準は2つです。

  • 可視光線透過率
    • 取り込む光の量を数値で表したもので、数字が小さいほど光をカットする割合が大きくなる
  • 紫外線カット率
    • 紫外線(UV)をどれだけ遮断するかを示す指標。数字が大きいほど紫外線をカットする。

あとは、曇り止め加工・ブルーライトカット・傷防止加工・軽さなど、お好みで探されるといいと思います。

おすすめ偏光サングラス【大人用】

ダンシェイディーズ[DANG SAHDES]

アメリカ ソルトレイクシティ発のアイウェアブランドです。

2012年3月の日本展開スタートから、2021年3月までで全商品の合計累計国内販売数が約40万本を突破した実績。

スポーツ向けのサングラスを扱っています。

特徴

  • 全モデルUV400のレンズ仕様
  • 価格リスクを下げたお手軽なプライス・レンジ
    • 偏光レンズ・モデルもメーカー希望小売価格が税抜5,000円から
  • 日本国内展開商品のみにオリジナルの付属ケース付き
  • 耐久性、軽量化、安全性を備えたフレーム素材とレンズ素材
    • フレームのスタイルによって、ヘルメットの防弾バイザー等の防具にも使用されるポリカーボネートというプラスチック素材
    • もしくは元々は医療器具として開発されたアレルギーフリーなTR90というプラスチック素材をフレームとレンズに採用

可視光線透過率

  • vidg00271:15%
  • vidg00272-2:40%
  • vidg00298-1:15%
  • vidg00349:15%
  • vidg00383:15%
  • vidg00405:15%
  • vidg00413:15%
  • vidg00451:15%
  • vidg00473:15%
  • vidg00475:15%
  • vidg00474:15%

口コミ

メリットデメリット
・お手頃価格で購入出来て良かった
・偏光なので水中の様子が見やすい
・フィット感がいい
・想像よりレンズの色は薄くありません
・ランニングから車の運転など 日常使いに重宝するサングラス
・遮光性がしっかりしていて、目が疲れない
・裸眼との屈折率も有名ブランドよりも良い
・日本人の骨格にも合っていると思う
・2千円くらいの中華製買うなら、こっち買う
・手入れ布が無いのが残念
・ミラーコーティングは摩擦に弱い
・レンズにキズが付きやすいが、安いので買い替えしやすい
・外での現場仕事には耐久性はよくない
サングラス・メガネのサングラー
¥5,500 (2025/04/02 16:05時点 | 楽天市場調べ)

TALEX

1938年創業のサングラスメーカーです。

特徴

  • 独自の雑光®カットフィルター
    • レンズに内蔵された雑光®カットフィルターが、疲れや不調の原因となるあらゆる有害な光を除きクリアな視界を約束します
    • 「光を遮断する」のではなく、目に有害な光だけを取り除きます
    • 「雑光」とは、太陽光や照明の照り返しなどストレスホルモンを上昇させる光
  • 全工程の60%以上がハンドメイトでの生産。6,000 以上の品質管理項目を徹底。
  • 安価な着色レンズとは違いレンズに0.03 ミリの雑光®カットフィルターを挟み込む本格仕様です。
  • クリアな視界を求めて、登山家、レーサー、プロアングラーなど各ジャンルのプロが愛用しています。
  • 紫外線カット率:UV400プロテクション(紫外線カット99%以上)
  • 可視光線透過率:12%~(レンズによる)
  • 種類が豊富
    • オーバーグラス:メガネの上からはもちろん、メガネなしでも掛けられる。
    • 夜間運転対応レンズ有
    • クリップオン:持っているメガネにそのまま装着できるクリップ式
    • フリップアップ:スマホ操作などサングラス越しに見る画面が暗い場合、1秒で跳ね上げできる
  • TALEXの製品保証/安心サポート付き
    • 無料交換:製品に不具合があった場合、同一レンズに交換させていただきます(購入後1年間)
    • 半額交換:お客様の不注意で損傷があった場合でも、同一レンズに半額交換させていただきます(購入後1年間)
    • 返品交換:イメージが違う、サイズが合わないなど商品到着後10日以内なら、返品、もしくは交換を承っています(オンライン購入のみ)
    • 修理点検:破損部のパーツ交換やネジの緩みなど有料にて対応しています(オンライン購入のみ)
  • 【付属品】メガネ拭き・セミハードケース

口コミ

メリットデメリット
・目に優しい
・目の病気があるが、このサングラスが一番楽
・長時間の運転すると頭痛と肩こりがひどかったが、全く疲れずに帰ってこれた
・長距離運転には必須
・とにかく見やすい
・対向車のドライバーの顔まではっきり見える
・コントラストが上がり、道路上の白線などもはっきり見えるようになった
・5千円前後の偏光グラスと比べると、明らかに解像度が違う
・路面などの照り返しなどが抑えられる
・偏光グラスとしての性能はピカイチ
・温度差でサングラスが曇る
・値段が高い
・レンズ以外のところが覆われているため死角が非常に大きく車線変更などで、かなり首を横に向けないと確認できず危険だと感じた。クリップオンを検討中。
・持っているメガネのサイズと合わなかった

購入は公式ページで。アマゾンなどの通販サイトでは購入できません。

おすすめ偏光サングラス【子供用】

娘は大人用偏光レンズしか使用したことがないのですが、子供用の偏光サングラスも出ているようです。

子供用は「偏光」ではないサングラスも多いので、注意して購入してください。

サングラス・メガネのサングラー
¥2,200 (2025/04/02 16:05時点 | 楽天市場調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次