視覚過敏のための光対策【偏光サングラス】

発達障害の感覚過敏のひとつに、光に対する眩しさがあります。

サングラスで対処されている方も多いと思いますが、「偏光レンズ」のサングラスの方がより、乱反射をカットしてくれます。

目次

偏光サングラスとは

偏光サングラスとは、偏光レンズを使用したサングラスのことです。

普通のサングラスは、光の量を減少させることでまぶしさを軽減しますが、視界が暗くなる可能性があります。

普通のサングラスが単に光の量を減らすのに対し、偏光サングラスは反射光(ギラつき)をカットし、視界のコントラストを高めよりクリアな視界を確保でき、目への負担を軽減します。

偏光サングラスの仕組み

光はさまざまな方向に波を振動しながら進みますが、水面や道路、金属の表面に当たると、特定の方向に偏った「偏光」となって強い乱反射を生みます。

偏光サングラスには、特定の方向の光をカットする「偏光フィルター」 が組み込まれており、この反射光を抑えることができます。

偏光サングラスのメリット

ギラつきをカット → 水面や路面、雪面の反射を軽減し、目を守る
視界がクリア → 余計な光を遮ることで、コントラストが上がり、物がはっきり見える
目の疲れを軽減 → まぶしさを軽減するため、長時間の使用でも快適
安全性アップ → 運転時に路面や車のボンネットの反射を減らし、視界を確保

アウトドアで多く使われていますが、白内障などの目の病気を抱えた方も多く使われています。

注意点

液晶画面が見えにくくなる → スマホやカーナビ、ATMなどの画面が暗くなったり見えづらくなることがある
価格が高め → 一般的なサングラスより少し高価なことが多い
100%の紫外線カットではないものもある → 「UVカット機能付き」かどうかを確認

発達障害者が偏光サングラスを使うメリット

視覚過敏がある発達障害者の方が、偏光サングラスを使うのことで次のようなメリットがあります。

1. 光過敏(まぶしさ)への対策

発達障害のある人は、光に対する感受性が高いことがよくあります。
太陽光や蛍光灯のまぶしさが苦痛になったり、集中力が削がれたりすることが多いです。
偏光サングラスは、特に「地面の照り返し」や「車のフロントガラスの反射」など、通常のサングラスでは防ぎにくい強い反射光もカットするので、より快適に過ごせます。


2. 視覚情報のノイズ低減

発達障害のある人は、背景にある細かな視覚情報にも敏感になりがちです。
偏光サングラスは、無駄な反射やちらつきを抑えてくれるので、視界がシンプルになり、疲れにくく、集中しやすくなります


3. 外出時のストレス軽減

外出先では、日光だけでなく、建物のガラスや水たまりの反射、道路の白線など、刺激が多いです。
偏光サングラスを使うとこれらの刺激が緩和され、外出自体が楽に感じられることがあります。
結果的に「外出を避けがち」な問題が改善するケースもあります。


4. 疲労の軽減と感情の安定

強い光刺激は、知らないうちに脳を疲弊させ、イライラやパニック、過集中のきっかけになることもあります。
偏光サングラスを使うことで、疲労をため込みにくくなり、感情コントロールも少し助けられる場合があります。

注意点

  • **色選び(レンズの色)**も重要です。
    個人差が大きいので、ブラウン系、グレー系、グリーン系など、実際に試着して選ぶのが一番よいです。
  • 暗すぎると逆効果の場合もあります。
    屋内用に少し薄いカラーの偏光レンズを使う選択もあります。

私の選ぶ基準

偏光サングラスと検索すると、多くの商品が値段も3千円から5万円くらいまでたくさん出てきます。私が選ぶ基準は2つです。

  • 可視光線透過率
    • 取り込む光の量を数値で表したもので、数字が小さいほど光をカットする割合が大きくなる
  • 紫外線カット率
    • 紫外線(UV)をどれだけ遮断するかを示す指標。数字が大きいほど紫外線をカットする。

あとは、曇り止め加工・レンズカラー・ブルーライトカット・傷防止加工・軽さなど、お好みで探されるといいと思います。

以前ご紹介した記事の「魔法の定規」のところにも書きましたが、人によって負担の少ない色はそれぞれです。特に視覚過敏が辛い方は、色を意識して選んだ方がいいかと思います。

視覚過敏と色(引用元:魔法の定規から)
マゼンタ色見本
波長が長く、記憶力 を活性化します。
蛍光灯などからの短波長の反射を抑えますので、普段、白い壁の部屋などが辛いと感じる方にもオススメです。
女性ホルモンを分泌させ、ストレス軽減に効果的。
セロリ(黄緑)色見本
理解力を深めるといわれるカラーです。蛍光灯等に多く含まれる、短波長を防ぎます。明るめの黄緑は、コントラストを際立たせるので、イエローでは疲れると感じる方にオススメです。
スカイブルー(青)色見本
体内時計を活性化させるといわれるカラーです。
冷静さと判断力を高めるカラーといわれています。集中力アップに効果的です。
一般的な家庭用の電球、蛍光灯からの長波長を防ぎます。
ピンク色見本
幅広い波長をカットします。眼精疲労防止に効果的です。
女性ホルモンを分泌させ、ストレスを軽減に効果的です。
イエロー色見本
神経を刺激するので、脳の働きを鮮明にする効果があります。集中力アップに効果的です。
黒い文字のコントラストをはっきりさせ、文字がくっきりと見やすくなります。
蛍光灯等に多く含まれる、短波長を防ぎます。
グラスグリーン色見本
可視光線の中で、中間の波長をもち、眼に優しいカラーです。幅広い波長を防ぎます。
コントラストをやわらげ、疲れ難くなります。
アクア(水色)色見本
一般的な家庭用の電球、蛍光灯からの長波長を防ぎます。落ち着きを取り戻し、判断力を活性化すといわれるカラーです。
文字のコントラストを程よく際立たせます。
パープル色見本
鎮静効果があるといわれるカラーは、落ち着かない時やストレスがたまっている時に効果的。 一般的な家庭用の電球、蛍光灯からの長波長を防ぎます。 窓際の席等、太陽の波長を強く受ける場所での使用にも効果的。
オレンジ色見本
蛍光灯などからの短波長の反射を抑え、眩しさを軽減します。白い紙の反射をなくし、コントラストをやわらげます。明るすぎないオレンジなので眼に優しく疲れにくい効果があります。
ジェード(青緑)色見本
こころの安定 をもたらし、癒し効果のある色は、眼にも優しく、疲れ難くなります。 一般的な家庭用の電球、蛍光灯からの長波長を防ぎます。 みずいろでは キツく、みどりでは暗いと感じる方にオススメです。
グレー色見本
新聞を読む時と同じように、細かい文字でも疲れにくく、落ち着くカラーです。黒い文字とのコントラストをやわらげ、ちらつきを抑えます。

代表的な偏光サングラスメーカー

1. Ray-Ban(レイバン)

  • 特徴:言わずと知れたアイウェアの老舗。クラシックからモダンまで、幅広いスタイルが揃います。
  • レンズカラー:グリーン、グレー、ブラウン、ブルーミラーなど多彩。
  • 価格帯:約18,000円~30,000円(偏光モデル)
  • 代表モデル:Wayfarer、Aviator、Justin など。
  • こんな人におすすめ:ファッション性重視の人、どんな服にも合わせやすいサングラスが欲しい人。

2. Oakley(オークリー)

  • 特徴:アスリート御用達。PRIZM(プリズム)テクノロジーで色のコントラストを強調。
  • レンズカラー:PRIZM Grey、Sapphire、Tungsten、Blackなど視認性特化カラー多数。
  • 色調ごとにチューニングされた偏光カラーレンズを多数展開。
  • 価格帯:約20,000円~35,000円
  • こんな人におすすめ:ゴルフ、ランニング、サイクリングなど、アウトドアやスポーツ用途がメインの方。

3. Maui Jim(マウイジム)

  • 特徴:ハワイ生まれの高級偏光ブランド。自然な色彩と高い遮光性が魅力。
  • レンズカラー:HCL Bronze、Neutral Grey、Maui Rose、Blue Hawaii など。
  • 偏光プラスレンズという独自技術で、鮮やかなカラーと反射防止を両立。
  • 価格帯:約30,000円~45,000円
  • こんな人におすすめ:高級感のあるサングラスを探している人、海外製品が好きな人、海辺での使用が多い人。

4. Zeal Optics(ジールオプティクス/ティムコ)

  • 特徴:日本のフィッシング界でも絶大な人気。軽量でズレにくく、視界のクリアさに定評。
  • レンズカラー:グレー、コパー(銅色)、イエロー、グリーン、ラスターオレンジなど。
  • 価格帯:約18,000円~30,000円(TALEXレンズ搭載
  • 偏光性能と視界の明瞭さを両立。
  • こんな人におすすめ:釣り、運転、登山など、機能性重視のアクティブ派。

5. SMITH(スミス)

  • 特徴:スノボ・トレッキング・釣りなど多目的に使える。Chromapop(クロマポップ)で色の深みとコントラストを両立。
  • レンズカラー:ブラウン、グレー、グリーン、ブルーミラー系など多数。
  • Chromapop 偏光レンズを搭載し、コントラストを高めるカラーラインナップが特徴。
  • 価格帯:約22,000円~35,000円
  • こんな人におすすめ:オールラウンダーな1本を探している方、自然の中でのアクティビティを楽しみたい人。

6. TALEX(タレックス)

  • 特徴:日本製高品質偏光レンズ専門ブランド。歪みのない視界で疲れにくく、釣り・ドライブ用に定番。
  • レンズカラー:トゥルービュー、アクションコパー、ラスターオレンジ、トゥルービュースポーツなど。
  • ほとんどの国内ブランドがTALEXレンズを採用しており多彩なカラーバリエーション。
  • 価格帯:レンズ単体で約10,000~25,000円。フレーム付きで約20,000円~。
  • こんな人におすすめ:とにかくクリアな視界を求める人、目の疲れを感じやすい人、信頼性重視の方。

おすすめ偏光サングラス【大人用】

【低価格】ダンシェイディーズ[DANG SAHDES]

アメリカ ソルトレイクシティ発のアイウェアブランドです。

2012年3月の日本展開スタートから、2021年3月までで全商品の合計累計国内販売数が約40万本を突破した実績。

スポーツ向けのサングラスを扱っています。

特徴

  • 全モデルUV400のレンズ仕様
  • 価格リスクを下げたお手軽なプライス・レンジ
    • 偏光レンズ・モデルもメーカー希望小売価格が税抜5,000円から
  • 日本国内展開商品のみにオリジナルの付属ケース付き
  • 耐久性、軽量化、安全性を備えたフレーム素材とレンズ素材
    • フレームのスタイルによって、ヘルメットの防弾バイザー等の防具にも使用されるポリカーボネートというプラスチック素材
    • もしくは元々は医療器具として開発されたアレルギーフリーなTR90というプラスチック素材をフレームとレンズに採用

可視光線透過率

  • vidg00271:15%
  • vidg00272-2:40%
  • vidg00298-1:15%
  • vidg00349:15%
  • vidg00383:15%
  • vidg00405:15%
  • vidg00413:15%
  • vidg00451:15%
  • vidg00473:15%
  • vidg00475:15%
  • vidg00474:15%

口コミ

メリットデメリット
・お手頃価格で購入出来て良かった
・偏光なので水中の様子が見やすい
・フィット感がいい
・想像よりレンズの色は薄くありません
・ランニングから車の運転など 日常使いに重宝するサングラス
・遮光性がしっかりしていて、目が疲れない
・裸眼との屈折率も有名ブランドよりも良い
・日本人の骨格にも合っていると思う
・2千円くらいの中華製買うなら、こっち買う
・手入れ布が無いのが残念
・ミラーコーティングは摩擦に弱い
・レンズにキズが付きやすいが、安いので買い替えしやすい
・外での現場仕事には耐久性はよくない
サングラス・メガネのサングラー
¥5,500 (2025/05/13 21:12時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

【日本製偏光レンズ専門ブランド】TALEX

1938年創業のサングラスメーカーです。ほとんどの国内ブランドがTALEXレンズを採用しており、ブラウン系・グレー系・トゥルービュー・アクションコパーなど多彩なカラーバリエーション。

特徴

  • 独自の雑光®カットフィルター
    • レンズに内蔵された雑光®カットフィルターが、疲れや不調の原因となるあらゆる有害な光を除きクリアな視界を約束します
    • 「光を遮断する」のではなく、目に有害な光だけを取り除きます
    • 「雑光」とは、太陽光や照明の照り返しなどストレスホルモンを上昇させる光
  • 全工程の60%以上がハンドメイトでの生産。6,000 以上の品質管理項目を徹底。
  • 安価な着色レンズとは違いレンズに0.03 ミリの雑光®カットフィルターを挟み込む本格仕様です。
  • クリアな視界を求めて、登山家、レーサー、プロアングラーなど各ジャンルのプロが愛用しています。
  • 紫外線カット率:UV400プロテクション(紫外線カット99%以上)
  • 可視光線透過率:12%~(レンズによる)
  • 種類が豊富
    • オーバーグラス:メガネの上からはもちろん、メガネなしでも掛けられる。
    • 夜間運転対応レンズ有
    • クリップオン:持っているメガネにそのまま装着できるクリップ式
    • フリップアップ:スマホ操作などサングラス越しに見る画面が暗い場合、1秒で跳ね上げできる
  • TALEXの製品保証/安心サポート付き
    • 購入後1年間に限り
      • 無料交換:製品に不具合があった場合、同一レンズに交換させていただきます
      • 半額交換:お客様の不注意で損傷があった場合でも、同一レンズに半額交換させていただきます
    • オンライン購入のみ
      • 返品交換:イメージが違う、サイズが合わないなど商品到着後10日以内なら、返品、もしくは交換を承っています
      • 修理点検:破損部のパーツ交換やネジの緩みなど有料にて対応しています
  • 【付属品】メガネ拭き・セミハードケース

レンズカラーも選べます

レンズカラーは、グリーン系・ブラウン系・グレー系の他、独自レンズのトゥルービューなどがあります。

  • グリーン系:眩しさを抑えながらも驚くほど明るい視界
  • ブラウン系:景色の臨場感を損なうことなくソフトな光に
  • グレー系:自然な見え方でまぶしさを軽減
  • TRUEVIEW®:余分な眩しさだけを取り除き目にする景色をありのままに。
  • TRUEVIEW SPORTS:ナチュラルな視界に コントラスト性能をプラス。
  • TRUEVIEW FOCUS:厳しい照り返しや眩しさを驚くほど快適に

娘はTRUEVIEW FOCUSを使用しています

口コミ

メリットデメリット
・目に優しい
・目の病気があるが、このサングラスが一番楽
・長時間の運転すると頭痛と肩こりがひどかったが、全く疲れずに帰ってこれた
・長距離運転には必須
・とにかく見やすい
・対向車のドライバーの顔まではっきり見える
・コントラストが上がり、道路上の白線などもはっきり見えるようになった
・5千円前後の偏光グラスと比べると、明らかに解像度が違う
・路面などの照り返しなどが抑えられる
・偏光グラスとしての性能はピカイチ
・温度差でサングラスが曇る
・値段が高い
・レンズ以外のところが覆われているため死角が非常に大きく車線変更などで、かなり首を横に向けないと確認できず危険だと感じた。クリップオンを検討中。
・持っているメガネのサイズと合わなかった

購入は公式ページで。アマゾンなどの通販サイトでは購入できません。

おすすめ偏光サングラス【子供用】

娘は大人用偏光レンズしか使用したことがないのですが、子供用の偏光サングラスも出ているようです。

子供用は「偏光」ではないサングラスも多いので、注意して購入してください。

サングラス・メガネのサングラー
¥2,200 (2025/05/13 21:12時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次