記事一覧
-
【発達障害リュック】当事者の声から誕生
発達障害の特性から起こる困りごとの一つに、カバンの中身を把握できなくて探す時... -
視覚過敏のための光対策【偏光サングラス】
発達障害の感覚過敏のひとつに、光に対する眩しさがあります。 サングラスで対処さ... -
集中力を管理する【ポモロードタイマー】
やる気が出なかったり、時間を無駄に使ってしまうことは、誰にでもあると思います... -
【行の読み飛ばし】を防ぐアイテム
発達障害者の中に「文章の行の読み飛ばし」を起こしやすいという特性がある方がい... -
身に着けるメモ帳【wemo】
発達障害などの脳障害がある人は、ワーキングメモリーが弱いと言われています。 そ... -
お金の管理 予算を立てる小遣い帳
こどもにお金を渡して、はじめから計画的に使えるお子さんもいるかも知れませんが... -
お金のワークブック
お金を学べるワークブックがいくつかあります。 障害児向けや幼児向けのものは、イ... -
感覚入力【感覚ソックス】
感覚ソックス(ボディソックス)とは、自閉症の子向けの、感覚統合・感覚入力・ク... -
気持ちの表出・作文練習
発達障害のあるお子さんは、コミュニケーションの課題を抱えていて、自分の気持ち... -
時間を管理する【タイムタイマー】
タイムタイマーとは、残り時間を視覚化してくれる60分のアナログタイマーのことで...