タイムタイマーとは、残り時間を視覚化してくれる60分のアナログタイマーのことです。
時計が読めないお子さんでも、残り時間が分かるのでとても便利なアイテムです。
- 時間間隔がつかめない
- マイペース
- 時間を忘れて加集中してしまう
- 気持ちの切り替え
- 予定の変更が苦手
- 待ち時間の視覚化
- 朝の身支度などに
目次
時っ感タイマー

特徴
- 時間経過を色で実感できる
- 時間の経過とともにフィルムが回転、色面が減っていくので、時間の経過を視覚的に実感できます
- 時計が読めない、時間感覚がまだ身についていないこどもにもおすすめ
- ダイヤルを回してセットするだけ!こどもでもカンタン操作
- カウントダウン終了を「ピピピッ♪」の電子音でお知らせ
- 【電子アラーム】鳴動時間:最短3秒⇔最長60秒(2段階調節)
- 【音量】最小:約55dB⇔最大:約65dB(2段階調節)
- カチカチ音が気にならない、静音作動設計
- タイマー式学習法早わかりガイドブックつき
- お試し用電池付き(単4乾電池×2本)
- ミントブルー・ピンク・アイボリー3色展開
印鑑はんこ製造直売店@小川祥雲堂
¥2,550 (2025/02/14 22:10時点 | 楽天市場調べ)

動画
出典:トキ・サポ 時っ感タイマー 10cm 色で時間の経過を実感
口コミ
メリット | デメリット |
---|---|
・食事制限やテレビの視聴制限など色々な用途に使える ・子ども自身が時間を決め守ることができた ・購入当初は効果がなかったが、使っていく内に時間間隔が育ってきた ・兄弟で共通認識ができたことで、物の交換が上手くいった ・時間を意識して集中して学習できるようになった ・気持ちの切り替えが早くなった ・子どもを無駄にせかしてお互いにイライラすることがなくなった ・2歳児でも理解できた | ・時間が分かりやすく操作も簡単・値段に対し作りが安っぽい ・電池のフタが取れやすい ・音の長さが3秒か60秒の二択しかなく不便 ・すぐに壊れた ・初期不良だった ・電池が液漏れしていた |
光でいまやる!時っ感タイマー

特徴
こちらは時っ感タイマーの後にできた新しいタイプで、上のボタンが光るようです。
- つまみを回してタイマーセット、動作中は青く点灯
- 時間の経過とともにフィルムが回転、色面が減っていく
- 動作中は青く点灯し続けることで、時間の経過を視覚的に実感
- 電池のいらないUSB充電式
- タイマー式学習法早わかりガイドブック付
- 上部のストップボタン/お知らせライトが、動作中/終了時をそれぞれの光でお知らせ
- 「ピピピッ♪」の電子音と赤い点滅で終了をお知らせ。ボタンを押すと止まるので「おわった」事も実感。(音のON/OFF可能)
- アラーム鳴動時間60秒
- 音量: 約55dB〜75dB
- 音あり⇔なしの切替式
- カチカチ音が鳴らない静音設計
- 電源スイッチ付で、持ち運びでの誤作動防止
動画
出典:時間を色と光で実感!『光でいまやる!時っ感タイマー』
時っ感タイマー 時計プラス

特徴
時っ感タイマーにアナログ時計がついたものです。
時っ感タイマーにない機能としては、時計は目覚まし機能付で、さらに、スヌーズ機能で2度寝を防止できます。

動画
出典:時っ感タイマー時計プラス色で時間の経過を実感
時間が読める時計

この掛け時計もおすすめです。時間が読み取りやすいです。

アプリもあります
アプリで時計タイマーもあります。外出先などの待ち時間に使えて便利です。
時計の学習
時計のワークブックを集めてみました。
あわせて読みたい


時計のワークブック【まとめ】
発達に遅れがある子のための時計のワークブックがいくつかあります。 娘の場合は、時計が理解できるようになると、スケジュールに時間を入れることができたため、一日が…