\ 最大12%ポイントアップ! /

買い物を楽に!重い日用品【ふるさと納税】で自宅に届きます

洗剤やトイレットペーパー・ミネラルウォーターの重くてかさばる日用品の買い出しがおっくうになることありませんか?ただでさえ子育てで苦労しているのですから、買い物くらい楽したいですよね。

「ふるさと納税」は聞いたことがあると思いますが、返礼品の中に「日用品」があることはあまり知られていないようです。返礼品は宅配で自宅に届けられるので、本当に楽でおススメです。

この記事はこのような方におススメです。
・ふるさと納税って何?
・手続きが面倒なんでしょ?
・確定申告が必要なのでは?
・おススメの返礼品は?

目次

ふるさと納税とは

ふるさと納税とは簡単に言うと、どこかの自治体に寄付ができる制度です。(総務省ふるさと納税ポータルサイト

所得税の還付、住民税の控除が受けられる

手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。

寄付金額に応じて翌年自分が納める税金が安くなる(控除される)という制度です。

寄付先の自治体から返礼品がもらえる

寄付先から返礼品として地域の名産品や日用品などのお礼の品がもらえます。

負担金2.000円とは

寄付額の内から2.000円分を引いた金額が翌年控除されます。

例)年度内に全部で50.000万円寄付すると翌年の税金から自己負担金の2.000円を引かれた48.000円が控除されます。

よくある勘違いとして次のようなものが挙げられます。
「3つの自治体に寄付をしたから、2000円×3で、自己負担は6000円かかる」
「寄付した自治体は1つだけど、お肉とお魚の2つの返礼品を選んだから、自己負担は4000円かかる」
これらは全て誤った認識です。控除限度額の範囲内で寄付を行った場合、寄付した自治体の数や選んだ返礼品の数に関わらず、一律自己負担金額2000円となります。

引用:ふるさと納税ガイド 「自己負担2000円」ってどういうこと?

こちらも分かりやすい図がありますよ。

ふるさと納税とは?初めての方へわかりやすく解説

引用:さとふる 初めての方へ

税金の申告が難しいのでは?

寄付金の申告には「ワンストップ特例制度」と「確定申告」の2つの方法があります。

給与所得者で5自治体以内なら【ワンストップ特例制度】

もともと確定申告や住民税申告をする必要のない給与所得者で、寄付の自治体が5つ以内ならワンストップ特例制度が使えます。手続きが簡単で確定申告はいりません

寄付の申込時にワンストップ特例制度を利用するにチェックを入れて寄付(購入)すると、後日その自治体からワンストップ申請書が送られてくるので、必要事項を記入して送り返すだけです。

その自治体があなたの代わりに住んでいる自治体に連絡をしてくれて翌年の税金が控除されます。

ただし注意事項もあるので気をつけてください。以下のリンクをご覧ください。

確定申告を行うとワンストップ特例制度による申請は無効になります
・「ワンストップ特例申請書」の送付締切に注意 翌年の1月10日までです。
・寄付の回数に応じた申請書類の用意が必要
・控除対象は住民税のみ
・引っ越しなどで申込内容が変わったら申請事項変更届出書が必要

ふるさと納税 ワンストップ特例制度・特例申請書-入門ガイド

引用:さとふる

確定申告をする

寄付をする自治体が6つ以上、ふるさと納税以外の確定申告が必要な方は確定申告が必要です。
※自治体が5つ以下でも確定申告はできます。

確定申告とは

 毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた全ての所得の金額とそれに対する所得税及び復興特別所得税の額を計算し、申告期限までに確定申告書を提出して、源泉徴収された税金などとの過不足を精算する手続きです。
 個人で事業を営んでいる個人事業主等は確定申告をする必要がありますが、基本的に、ひとつの企業から給与を受け取っている給与所得者は、年末調整により精算が完了しているため確定申告をする必要はありません。
 ただし年間2,000万円以上の給与所得者、または医療費控除やふるさと納税を含む寄付金控除を受ける場合などは、給与所得者であっても確定申告が必要になります。

引用:さとふる

もし医療費が年間10万円を超える方は、医療費控除と一緒にふるさと納税も確定申告するといいですよ。

確定申告って面倒でしょ?

確定申告はインターネットでできるようになって、以前よりも簡単になっているのはご存知でしょうか?税務署に行く必要はなく、ネットで4つの申請方法があります。(2022年現在)

1)マイナンバーカード方式(2次元バーコード)
  • マイナンバーカードとマイナンバーカード読取対応のスマートフォンを利用してe-Taxができます。
  • ICカードリーダライタは不要です。
  • 事前準備はアプリのインストールのみです。
2)マイナンバーカード方式(ICカードリーダライタ)
  • マイナンバーカードとICカードリーダライタを利用してe-Taxができます。
  • 後の画面で、e-Taxを行うためにパソコンへの設定を行う必要があります。
3)ID・パスワード方式
  • 税務署で発行されたID・パスワード方式の届出完了通知を利用してe-Taxができます。
    申告書の控えと一緒に保管していないかご確認ください。
  • マイナンバーカード、マイナンバーカード読取対応のスマートフォン(又はICカードリーダライタ)は不要です。
4)印刷して提出

作成した申告書を印刷し、郵送等により提出します。

 私は家族の年間医療費が10万円を超えるので、自治体へ寄付が4つくらいですが、医療費控除とふるさと納税の申告を確定申告しています。 ④の印刷をして郵送で提出しています。

確定申告なんてどこに何を書いていいか分からない

正直私も同じでしたが、国税庁の「確定申告書等作成コーナー」の手順通りすすめば、自分の必要な箇所だけ入力すればいいようにできているので、はじめての人でも作ることができますよ。

今後は医療費控除の方法も載せていきたいと思います。

いくらまで寄付できるの?

控除の上限額は収入によって決まります。

シュミレーターを使いましょう

それも今はネットのシュミレーターが計算してくれるので簡単に分かります。ほとんどのサイトが「簡単シュミレーション」と「詳細シュミレーション」とを用意されているので、お好きな方で調べてみてください。目安となる早見表もありますよ。

詳細シュミレーションの方は、給与所得者は源泉徴収票を、自営業者・副業をやっている方は確定申告書を用意してください。(自営業の方はこちらもご覧ください⇩)

ふるさと納税控除上限額シミュレーション   

 

おススメは楽天市場です。毎月5と0のつく日はポイント5倍なのでその日に申込みをするとお得ですよ。

【注意】扶養家族の名前で申込(購入)しないように

ふるさと納税自体は誰でもできる制度ですが、税額控除を受けるためには、控除条件を満たす納税者(所得税や住民税を納めている方)がご本人のご名義でふるさと納税のお申し込みをしていただく必要がございます。
誤って扶養家族の方のご名義でお申し込みをされないようご注意ください。引用:さとふる

つまりは、専業主婦年収103万円以下のパートなら夫の名前で申込むということです。支払いのクレジットカードも夫名義のカードで決済してください。ここは気をつけてください。103万円以上のパート・共働き夫婦はこちらをご覧ください⇩

日常を楽にする返礼品

ふるさと納税の本来の目的は応援したい自治体に寄付とするというものです。

地元や住んでいる自治体でもいいですし、同じような返礼品ならここの自治体にとか、返礼品目的でもいいと思います。

返礼品は何でもあるのですが、その中でも今回は、買い物を楽にということで紹介します。

重いもの

洗剤

洗濯に使う洗剤や柔軟剤、食器洗いに使う洗剤もあります。

ミネラルウォーター

ミネラルウォーターや麦茶などの飲料水もあります。

お米

お米も色々な種類のものがあります。

災害備蓄品

10年保存水や非常食、非常用トイレなど非常用品もあります。

かさばるもの

トイレットペーパー・箱テッシュ・キッチンペーパー

日頃つかる紙類はまとめて届くのでおススメです。

紙オムツ

これもまとめて届きますよ。

まとめ

今回は買い物を楽にということでふるさと納税について紹介しました。

私もここ数年はトイレットペーパーなど紙類は、ふるさと納税の返礼品を使っていて、スーパーで買うことがなくなりました。

税金は払わなければいけないので、それならふるさと納税は本当にお得な制度だとおもいます。


新潟県十日町市
¥12,000 (2024/10/25 17:42時点 | 楽天市場調べ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次