言葉の学習【葛西ことばのテーブル】教材

言葉の学習をさせたいと思っても、どんな教材を使ったらいいのか正直分からないですよね?

親は、自然と言葉を学習したのでその難しさが分かりませんが、障害のある子どもたちにはどうでしょう?

日本語は世界で最も難しい言語と言われているそうです。

普通のこどもと同じ「国語」を勉強しても、理解できないことも多いのではないでしょうか?

やはり発達の専門家が作ったドリルやワークの方が理解しやすいと思います。

その中でも娘の言葉の理解に役に立った「葛西ことばのテーブル」オリジナル教材を紹介します。

目次

葛西ことばのテーブルとは

言語聴覚士の三好純太さんが、今から25年以上前言語障害・学習障害の方向けに、民間のクリニックとして葛西ことばのテーブルという言語・学習指導室を開設されたことがはじまりのようです。

インタビュー記事がありました

出典:© Medical Agency Inc. All Rights Reserved. 教材開発は学びを深める機会【言語聴覚士 三好純太】


教材の詳細はこちら↓です 

オリジナル教材とは

ことばのテーブル オリジナル教材は、ことばのテーブルでの日々の指導の中で その必要性を感じ、企画・制作されたものです。当指導室だけでなく広くご家庭や 臨床の場で、ご活用いただければと考えています。

引用:ことばのテーブルオリジナル教材

ありがたいことです

なぜ発達障害のある子が言葉の習得が難しいのか、教材の目的と使い方の資料はこちら→(PDF)

35個の教材

障害児のワークでここまで数が多いものはないです。

言語訓練カード4
100枚プリント26
 映像シリーズ2
データ教材3
 計35

どの教材にも解説と問題例がのっています

高くても1,731円で買える

一番安くて1,233円(税込)高くても1,731円(税込)です。

障害児の教材でめちゃくちゃ高いものもありますが、すごく良心的な値段です

ありがたいです。

教材は増え続けている

私がはじめに購入したのは10年近く前だったのですが、それからも新しい教材が増え続けています。

「線の練習ワークⅠ」など「Ⅱ」が出ていない物もいくつかあるので、今後も教材が増えていく予定なのだと思います。

楽しみです♪

教材紹介

言語訓練カード 4集

スクロールできます
名詞動詞150絵カード名詞100語/動詞50語詳細
構文訓練絵カード幼児の基本構文30種226枚詳細
漢字訓練カード小学校低学年と日常の漢字240詳細
平仮名学習カード:清音編清音1文字音読の習得を目標詳細

私は特に【構文訓練絵カード】が役に立ちました。
4人の人物(父・母・男の子・女の子)を動作主として、同じ動詞を見せることで「2語文」が成立します。
①カードを並べて子供に取ってもらう
②カードを見せて子供に言ってもらう
2語文から3語文、4語文と進めていける。
言葉の聞き取りが弱いhakuには、カスタマイズしてあらかじめ文字で書いたものを用意しておいて、選んでもらうことで聞き取り負荷を減らし使用していました。正解が増えると喜んで自信につながったと思います。

この手の絵カードは100均でも売っていますが、カードの種類が少なかったり、人物が1人しかいません。226枚も入っているのはないと思います。

100枚プリント 26集

スクロールできます
暗号をとこう文字表から意味ある単語を書き出す詳細
お話読解ワーク初級編疑問詞の理解詳細
平仮名読解ワークお話読解ワーク初級編の前教材詳細
お話読解ワーク中級編初級編に続きやや難度高詳細
会話練習ワーク2人の対話劇詳細
作文練習ワーク1~3文の作文詳細
お話読解ワーク上級編中級編の続き難易度高詳細
言葉のクロスワード説明から類推詳細
連語練習ワーク二つの単語を連結した文表現詳細
活用練習ワーク動詞/形容詞の活用詳細
つばさくんの日記おはなし読解:初級編の拡大/編集詳細
語彙選択ワーク判断文50問/動詞文50問詳細
自分のことを考えよう自分のことを伝える詳細
続お話読解ワーク初級編続編詳細
おしゃべり練習ワーク会話練習ワークの前教材詳細
がでにを練習ワーク助詞の理解詳細
算数文章題準備ワーク算数文章題の前段階詳細
俳句をよもう俳句を通し概念/音感/想起能力詳細
ことばのネットワーク関連語選択/連想/語想起詳細
続お話読解ワーク中級編続編詳細
構文練習ワークⅠ疑問文への気付き詳細
生活ストーリー読解ワーク中学生~成人の学習者詳細
助詞・動詞穴埋めワーク助詞/動詞の習得詳細
おしゃべりを作ろう会話の文脈/発話意図の気づき詳細
文章を直そう文章中の誤りを発見詳細
続お話読解ワーク上級編続編詳細

26集もあるのはすごいですよね

使ったことがあるものの感想を書きました。

暗号をとこう

暗号表から1文字ずつ文字を書いていくと、意味のある単語が出てくるというワークです。

文字を意識して探す作業が必要なので注意力が上がったと感じました。

お話読解ワーク初級編

「なに」「いつ」「だれ」「どこ」などの疑問詞の理解がいまいちピンときていなかったのが、文の中に答えがあるので疑問詞を意識できるようになりました。

平仮名読解ワーク

絵と文字のマッチング、絵と用途やカテゴリーのマッチングなど。

発達検査の中にでも出てきそうな内容です。とても分かりやすくてスラスラと解いていました。

言葉のクロスワード

説明から考えて答えを書いていくので、どれくらい言葉を知っているかの目安にもなりました。

難しそうなものは下の欄にあらかじめヒントとして(ヒントじゃないけど)答えを書いておくこともできます。

連語練習ワーク

助詞の理解にとても役立ちました。上に「なににのる?」と助詞のにに〇が付いているので、文をつなげる助詞を意識して理解することができました。

活用練習ワーク

動詞や形容詞の活用は意外と難しいですよね。見るにしても「見ない。見たい。見た。見て。見よう」で意味が違ってくるので、活用を教えられるのは日常生活にも役に立ちました。

語彙選択ワーク

判断文「〇〇は〇〇だ」のような文と、動作文「〇〇をどうした」のような文のこと。

助詞についても学べます。絵があるのでとても分かりやすいです。

がでにを練習ワーク

助詞の理解に絞ったワークです。助詞に〇を付けたり、選択したり、訂正させたりと、繰り返す度に間違えた時に自分でも違和感があることに気付くようになりました。

hakuはワークだと、目に見え分かりやすいので正解が多いのですが、これを日常生活に般化するとなるとまた別の苦労があって、特に助詞はいまだに言い間違えが多いです。
でも、このワークをやっていなかったら、もっと理解できていなかったと思っています。

映像シリーズ 2集

スクロールできます
10秒映画 第1集10秒24編/位置記憶10編/手品1編/描画4編詳細
10秒映画 第2集10秒24編/数の増減18編詳細
学習方法(PDF)

映像がDVDに収録されています。お子さんによって様々な使い方ができると思います。
感想を聞いたり、時系列で説明したり、あらかじめ文字で書いたものを並べさせたりしました。

データ教材 3集

スクロールできます
つたえる練習Ⅰ
~切り貼り作業編~
作業を通して実用的なコミュニケーション能力を育てる教材詳細
拡大練習ワーク文を聞く力と、文を作る力を育てるワーク詳細
線の練習ワークⅠ線の認識と描出を練習詳細

データ教材なのでプリンタで印刷して使います。
【つたえる練習Ⅰ】進め方(PDF
はさみ・のり・つい立てが必要です。
切り貼りが好きなので、すごく楽しんで取り組めました。

【拡大練習ワーク】進め方(PDF
拡大文(少しずつ長くなって行く文)の「復唱」と「作成」を行います。
2語文から文を広げていきたいと思っているときに使用しました。

私の使い方

家庭の学習

はじめは幼児用のドリルをやっていたのですが、その次の小学生向けのドリルは文字がメインになってくるので難しくなり、何か「絵があるドリルを」と探していたところ言葉のテーブルを知りました。

文字も大きく分かりやすかったようで、簡単にできるものからはじめました。
シールを百均で購入し、1日1回1枚ずつ決まった時間にやることを習慣化し、終わったらほめてシールを貼っていきました。
難しいものやできないものはすぐに引っ込めてできるものに差し替えて工夫しました。

放デイの個別課題に使用

現在は家では勉強していないのですが、放デイの宿題の時間や個別課題の時間言葉のテーブルを持ち込んで勉強している子も多いと聞いて、まとめてお渡ししています。

購入は凡人社にて

以前はホームページで直接購入できましたが、今は凡人社に委託したようです。購入する人が増えたのでしょう。

Amazonや楽天市場では購入できません。メルカリなどで中古のものは売られています。

凡人社【送料】
1回のご注文金額が5,500円(税込)以下の場合、送料550円(税込)がかかります。
1回のご注文金額が5,501円(税込)以上の場合は、全国送料無料でお届けいたします。

購入はこちらです↓


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次