作業療法士の先生に、個別療育を受けていた時「手や指先を使うことが、箸や鉛筆を持つトレーニングになりますよ」と言われていました。
それなら幼児用の工作ワークをやらせてみようと思い立ちました。
切り貼りが好きな子なら余暇にもなると思います。毎年デザインが変わりますが、大体同じシリーズの物が出ています。
2才からとありますが、hakuは年齢にこだわらずに指先のトレーニングと思ってやらせてみると、すごく喜んでやってくれました。当時売られていたほとんど全ての切り貼りワークをやったと思います(*‘∀‘) 好きなことを指先のトレーニングも兼ねて楽しんできるなんて一石二鳥でした。
すきま時間や時間つぶし、シールは待ち時間にもちょうどいいと思います☆
使ったことがあるものをご紹介させていただきます。
くもん
おやこのファーストステップ
2.3才のミニワークで12冊出ています。
- サイズはB5より一回り小さいサイズ
- 少しずつ難しくなっていきます
- イラストがかわいい
- シールは貼り直しができません
- 紙が厚手
- ハマる子はあっという間に終わる量です
シールを はってみよう | ぬって みよう | きって みよう | はって みよう | おって みよう | かいて みよう |
---|---|---|---|---|---|
・どうぶつ ・のりもの ・スーパーマーケット ・はるなつあきふゆ | ・最初の ・すいすい | ・最初の ・すいすい | ・最初の ・すいすい | ・最初の | ・最初の |
2.3才 | 2.3才 | 2.3才 | 2.3才 | 2.3才 | 2.3才 |
594円(税込) | 594円(税込) | 594円(税込) | 594円(税込) | 594円(税込) | 594円(税込) |
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() |

すくすくノート
すくすくノートシリーズは全部で28冊出ています。その中で、紙工作シリーズは4冊。
- サイズはA4サイズくらいです
- イラストがかわいい
こうさくシリーズ
昔からあり、表紙のイラストも昔のままです。ロングセラー商品なのでしょうね。A4サイズです。
学研
はじめてできたよ
シリーズで10冊あります。
- サイズはB5より一回り小さいサイズ
- シールが薄手でやぶれやすい
- シールやページが台紙からはがしづらい
- シールは貼り直しができません
- イラストがかわいい

幼児ワーク
工作シリーズは3冊です。A4サイズ。

きってはってこうさくブック
私的には一番おすすめでhakuもすごく喜んでやっていました。簡単過ぎなく、難しくもない、ちょうどいいバランスだど思います。終わった後も何回も見返していました。
- 本のようになっていて、切り外しはできません
- サイズはA4より大きかったはず
- イラストがかわいい
- 切り貼りが1冊でできます
- 紙が厚手
あそびのおうさまBOOK
わりと自由度が高いワークだったと思います。
- 切り外しできません
- サイズはA4より大きかったはず
- 自由度が高くて小さい子向きだと思います
- イラストがかわいい
きって はって つくるえほん
こちらはやったことがないのですが、あそびのおうさまBOOKの新しいもののようです。
まとめ
今回は切り貼り塗りワークをご紹介させていただきました。
夏休みなどの長期休み・病院などの待ち時間・電車などの移動時間・ちょっとしたすきま時間などに、手先のトレーニングにもなりますし、親子で一緒に楽しくできると思います。
hakuは一時期すごくハマって、当時の切り貼りシリーズは全てやったと思います。
楽しいのが一番です。はさみやのりが好きな子ならハマると思います。是非!



