家で絵カードを一から作るのは本当に大変です。特に働くお母さんには時間がないですよね。
市販のキットは簡単にすぐ始められるのが魅力です。
手順書やスケジュール、自立課題など 自宅で使える視覚支援グッズ・生活雑貨などを取り扱っているお店を紹介したいと思います。
アドプラス
自閉症や発達障害の人たち向けのオリジナル商品があります。
手順書
日常生活で使える手順書がおすすめです。
- 絵がかわいい
- 1枚1枚ラミネートされています
- リングが入っていて穴も空いているのでめくり式ならすぐ使えます
- 使い方の提案書が入っています
- 男の子用と女の子用を選んで買うことができます
- 必要十分な絵カードがそろっています
①からだをあらおう
ラミネートされているので、お風呂でも使えます。
ただ、ラミネートされていても長く使っていると、水が浸入します。使用後は乾かした方がいいと思います。
- ラミネート済カード
-
シャワー(かけ湯)/つかる(2枚)/シャンプーを手に取る/
シャンプー/頭にシャワー(2枚)/顔を洗う/顔をすすぐ/
ボディシャンプー/泡だてる/右手/左手/首/胸/おなか/
背中右/背中左/おしり/右足/左足/
シャワー(泡を流す)/体をふく/股/脇 - ラミネートなし
-
洗面器(3個)2枚/手桶(5個)2枚/からだ(前)予備用/からだ(後ろ)予備用
②トイレにいってみよう
③女の子の日のお手入れ
ラミネート済み34枚
「生理になりました」/「生理がおわりました」/おしっこ/ふく/トイレに入る/トイレから出る/ズボンを下げる/ズボンを上げる/パンツを上げる/洗剤につける/手を洗う/手をふく/パンツの汚れ/汚れたパンツを袋に入れる/新しいナプキン/包みを外す/ナプキンをあてる/ナプキンをはがす/くるくる巻く/汚物を丸める/プール表〇裏✖/銭湯表〇裏✖/お風呂表〇裏✖/シャワー〇/トイレに捨てないで/サニタタリーBOXに捨てる/ポーチを持つ/巾着を持つ/ナプキンセット例/生理パンツ/ナプキン/黒ビニール/ナプキン汚れ少ない/ナプキン汚れ多い
スケジュール
帆布(はんぷ)型のウォールポケットに差し込むタイプです。
①一日のスケジュール
- オリジナル絵カード(54mm✖80mm)名刺より少し小さめ
-
【1】45種類60枚【2】62種類62枚 ラミネート済み 角が丸い
右側が空いているので追加情報を入れられます。一緒に活動する人の写真を入れたり、食事のメニューの写真を入れたり、付箋を貼ったりできます。 - スケジュールポケット3点セット
-
・上段サイズ 21cm×14cm 透明ポケット3つ(幅6cmのカードまで挿入可能)
・中段サイズ 21cm×62cm 透明ポケット2列8段(高さ6cmのカードまで挿入可能)
・下段サイズ 21cm×15cm ポケット1つ - 月日曜日カードと時計カード(30分おき)
-
時計針シールとカードリング4個が付属しています。
時計・月日・曜日カードは、ハサミで切ってお使いください。
②1週間のスケジュール
-
- ウイークリーポケット 横42cm×縦60cm
- 曜日・日付カード
- 絵カードシール6シート 一片4センチ角(1シート各12枚の72枚)
- 無地カード60枚入り(★表裏ともシールを貼って使えます)
- 無地のカードに絵カードシールを貼る形です
③月のスケジュール
-
- カレンダー 520ミリ×760ミリ ポケットサイズ幅65ミリ
- 絵カード20種類50枚 45ミリ×64ミリ(表裏印刷含め全100枚)
カレンダーは毎年9月に発売されています
④携帯用スケジュール
- ポーチ 12cm×26.5cm(持ち手部分を入れると29.5cm)
-
表ポケット・中ポケット・裏ポケットがあります
【表】ミニカードを7枚入れられるポケット
【中ポケット】外には見せたくないものを入れられる
【裏】区切りがないのでA4用紙三つ折りサイズも入る - オリジナルミニ絵カードセット①② 27×91ミリとミニサイズ 名刺サイズの半分の大きさ
-
各48枚の絵カード
⑤携帯用スケジュール 文字が読める人
- 1日1週間1月が1つになったスケジュールフォルダ
-
- 本体:1つ 212×110mm(開くと横330mm)
- デイリー用ノート三折:35枚
- ウィークリー用ノート三折:15枚(表裏で4週間提示できます)
- カレンダー:2020年12月~2021年12月(年度確認願います)
コバリテ
マグネットタイプのスケジュールです。自閉症のお父さんが作られました。
- カードフォルダと紙の絵カードが分かれているのが特徴です。
- 手先が不器用なこどものために考えられた磁石式タブ構造でマグネットよりも簡単に外れる。
- 絵カードを増やしたい時は紙の絵カードを差し替えるだけ。
- 全て理解しやすいオリジナルイラスト
- ホワイトボードにガイド線がついているので綺麗に貼れる
- 独自の絵カードセンターサービス(無料)があり絵カードをパソコンやスマホで簡単に作れる。
ピラミッド教育コンサルタントオブジャパン
PECS(ペクス)でおなじみのピラミッドジャパンのスケジュールボードです。マジックテープではがすタイプです。
- 療育やリハビリで取り入れられています
- 絵カードは海外のイラストなので、別の絵カードを使っている人もいます。
- 絵カードを使ってコミュニケーションをとることを目的としている
おめめどう
文字が理解できるようになってきたらおすすめのお店です。
- 文字でのやり取りに工夫された商品があります。
- オリジナル商品がたくさんあります。
- 金額が安いです。
- お悩み解決の書籍・冊子もおススメです。
個人的にはおはなしツインが役立っています(*‘∀‘)
オウム返しで質問することが多かったhakuですが、はじめは私が質問を書いて、相手の所に「はい」「いいえ」のどちらかを選んでもらうところからスタートしたところ、質問されていることが意識されてオウム返しがだいぶ減りました。
アネラストア
最近知ったアネラストアさんです。ハンドメイドの自立課題を主に取り扱っているお店です。これは助かるお母さん多いのではないでしょうか(*‘∀‘) マッチングやスケジュールもあります。
オプションでサポートも受けられるようです。嬉しいですね♪
- 導入サポート
-
自立課題やスケジュールの始め方について、支援者や保護者向けのオンラインサポートを行ないます。(1時間) 講義や実践方法など可能な限りご要望にお応えします。 お気軽にご相談ください。
- フォローアップ
-
既に導入済みの自立課題やスケジュールについて、支援者や保護者向けのオンラインサポートを行ないます。(1時間) 効果や進展状況の確認をし、改善提案をします。 講義や実践方法など可能な限りご要望にお応えします。 お気軽にご相談ください。
できるびより
発達障害の子向けの学習教材のお店です。児童発達支援の専門作業療法士・鴨下賢一先生監修のもと開発した教材なのだそうです。こういうお店が増えてきて嬉しいですね♪できるびより
⇩ オンラインショップはこちらです ⇩
埼玉福祉会の総合販売サイト
障害のある人の商品がたくさん売られています。のぞいてみてくさい。
CCP
CCPとは、チャレンジド・クリエイティブ・プロジェクトの略で、福祉事業所・クリエイターやメーカー・NPO・プランナーなど、たくさんの人が関わるものづくりを通して、障がいのある人たちの個性や能力を活かすプロジェクト。
発達障害ポータルサイトのLITALICO(リタリコ)と通信販売ブランドのフェリシモがコラボして、発達障害のある子どもとその家族に向けたアイテムが紹介されています。
購入の仕方が特徴があって、定期便という形になっています。1つだけ欲しい場合は1回でストップしないといけないようです。商品の色は選べるのかが、FAQになかったので、そこは確認が必要かと思います。
お店ではないけどおすすめ商品
クツワmeteteシリーズ
クツワのミテテシリーズは、こどもの「成長」と「自立」をサポートする資格支援のシリーズです。マグネットで絵もかわいいですし、価格も安いのでおすすめです。キッズデザイン賞を受賞したそうです☆
他
最近は色々なメーカーから「忘れ物対策」「スケジュール」などの視覚支援グッズがたくさん出ていていいですね(*‘∀‘) 障害のある子にとって便利なアイテムは、障害がない子にも便利なんですよね。視覚支援は誰にでも必要です。
男の子用と女の子用があって絵カードが148枚あるそうです(*‘∀‘)
絵カード内容
- やること: おきる、トイレ×3、かおをあらう、はみがき×3、きがえる、ごはん×3、マスクをつける、くすり×2、いってきます、げこう、ただいま、てあらい、うがい、せんたくものをだす、あらいものをだす、しゅくだい、あしたのようい、あそぶ、なわとび、おかたづけ、はいしゃ、ちゅうしゃ、OT、ST、じてんしゃ、おでかけ(ママチャリ)、おでかけ(車)、おでかけ(電車)、さんぱつ、おやつ、おふろ、どくしょ、けんおん、ねる、しゅうだんりょういく、テレビをみる、くつをそろえる、マスクをすてる
- 習い事: ピアノ、スイミング、しゅうじ、えいご、そろばん、じゅく、サッカー、やきゅう、バスケットボール、たいそう、ダンス、バイオリン、おえかき
- 場所: びょういん、がっこう、おうち、ゆうえんち、どうぶつえん、ようちえんかほいくえん、りょういくえん、こうえん、デパート、がくどう
- 行事: はっぴょうかい、うんどうかい、えんそく、おたんじょうび
- 持ち物: したじき、せいふく、タブレット、ながぐつ、きょうかしょ、ふでばこ、れんらくぶくろ、れんらくちょう、ドリル、プリント、かていがくしゅうノート、じゆうちょう、うわばき、たいいくかんシューズ、たいそうぎ、なふだ、こうはくぼうし、せいぼう、ぼうし、スモック、リュック、ランドセル、おべんとう、ランチョンマット、おはしセット、すいとう、さんかくきん、はくいセット、マスク、ハンカチ、ティッシュ、てさげバック、はみがきセット、きがえ、けんばんハーモニカ、プールセット、かさ、しゅっせきノート、えのぐ、なわとび、クレヨン、クーピ―、カラーぼうし、しゅうじセット、てふきタオル、ぞうきん、なまえぺん
- その他: 花丸×6、時計×10、円形空白カード×5 長方形カード:てさげバック、ランドセル、もちもの、リュック、みじたく、空白カード×2
障害ありますマーク
発達障害のある子どもと一緒にいると、公共の場や病院などでパニックや癇癪を起こしたり、その場にふさわしくない行動をしたり、迷子になったりと色々なハプニングが起きることがあります。
そんな時に障害者のマークをつけていると、周りの冷たい目が完全になくなる訳ではないけれど、何か理由があるのだと理解してもらえますし、助けてくれる方もいます。
ヘルプマーク
一番代表的なのは役所の福祉課でもらえる「ヘルプマーク」だと思います。他にもマークがあるのでいくつか紹介させていただきます。
色んなマークがあります
手作り雑貨を販売してるminneさんで「障害」と検索すると作家さんたちが販売しているキーホルダーや缶バッチなどのグッズがたくさんあります。こちらもおすすめです。
感覚過敏
まとめ
今回は自閉症・発達障害向けの商品を取り扱うお店を紹介しました。
紹介した商品以外にもたくさんグッズがあるので、是非のぞいてみてくさい。
今後もこういうお店が増えてくれると嬉しいですね♪