
このサイトでは有料記事については、codoc(コードク)という販売ツールを使用しています。
コードクとは、WEBサイト上でコンテンツ販売を可能にするための、決済機能を含んだコンテンツ配信サービスです。
codoc


WEBメディアのためのコンテンツ販売サービス
「codoc(コードク)」は、タグの設置だけでWEBサイトの有料化を支援します。単体販売、定期購読(サブスク・メンバーシップ)、投げ銭、アフィリエイトプログラム、WordPress…
有料記事販売について
有料記事は、私が娘を今まで17年間育ててきて、多くのセミナーに参加し、書籍を読み、自身の試行錯誤経験から生まれた、知識・方法・情報を、お届けしたものです。
興味のある方は、是非読んでいただけると嬉しいです(✿◡‿◡)
決済方法
決済方法は次の4つが可能です。
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイドカード
- コンビニ決済
- クレジットカード決済をする場合は、AmazonやGoogleでも使われている「Stripe」で決済され安全です。
- カード情報についても、codoc 側に保存されず、決済システムとして利用している Stripe 側で保存されます。
- クレジットカードの明細には「codoc」と表示されます。
あわせて読みたい


Stripe | インターネット向け金融インフラ
Stripe は、あらゆる規模のビジネスに対応したオンライン・対面支払いの処理と金融のソリューションを提供しています。豊富な API とコード不要のツールで、決済の受け付け…
購入後
- コンテンツはメールで送信されます。
- WEBで閲覧するにはアカウントの作成が必要です
- アカウント登録は購入後にも行えます
- codocアカウントの個人情報やID、パスワードなどを当サイトでは一切見ることができません。
全てcodocが管理します。- 安心してご利用いただけます
他
購入者向けQ&Aページ
codoc


WEBメディアのためのコンテンツ販売サービス
「codoc(コードク)」は、タグの設置だけでWEBサイトの有料化を支援します。単体販売、定期購読(サブスク・メンバーシップ)、投げ銭、アフィリエイトプログラム、WordPress…
動画説明【公式】codocの使い方[記事の購読方法]
有料記事一覧
あわせて読みたい


保存版【支援学校か支援級か】迷ったときの判断材料の1つに
小学校入学前の就学相談で(知的障害の)支援学校【判定】を受けたものの、実際に支援学校を見学して「本当にここでいいのか」と迷ったことはありませんか? 特に中度知…
あわせて読みたい


知的障害のある娘へのスマホ導入方法
発達障害や知的障害がある子どもに、スマホを与えることに反対の方は多くいらっしゃると思います。 スマホを使うことで、ネット依存・SNSトラブル・有害コンテンツへの…
あわせて読みたい


加入者が解説【障害者扶養共済制度】親亡き後のお金の残し方
親亡き後に少しでも困らないように今から準備してあげたい。そのひとつに「お金の問題」があると思います。 障害年金と生活保護があるから心配していない お金を貯めす…
あわせて読みたい


月経異常で婦人科を受診した娘
先日娘が、月経異常で婦人科を受診しました。 婦人科は、若い女性でも受診するには勇気がいる診療科ではないでしょうか。 受診するにあたり工夫したことや、どんな方法…
あわせて読みたい


わが家の【お金の残し方】と今後の見通し
障害児を育てていると、「親亡き後のお金」のことが心配になると思います。 親亡き後のお金といっても、それぞれの家庭や障害の程度によって対策は変わってくると思いま…