記事一覧
-
聴覚過敏対策【ノイズキャンセリングヘッドホン】6カ月使用レビュー
前々から「ノイズキャンセリングヘッドホンってどうなんだろう?」と思っていまし... -
おすすめ【絵カード】
自閉症のお子さんは視覚支援が有効と言われています。 話しかけているのに伝わって... -
言葉の学習【葛西ことばのテーブル】教材
言葉の学習をさせたいと思っても、どんな教材を使ったらいいのか正直分からないで... -
【こばと教材出版】発達障害児向け32教材
「こどもに何か勉強をさせたいけど」と考えているのでしたら、こばと教材出版の教... -
画像あり【医療費控除】パソコンとスマホを使って申告する
子供を育てていると診察代・薬代・通院代・付き添い通院代と医療費がかかります。 ... -
服がかゆい【触覚過敏対策】ヤシノミ洗たく洗剤
触覚過敏の方は、服のタグが気になる、服の縫い目が気になる、というのはよく知ら... -
コップ飲みの練習に最適
娘が小さい頃、マグからコップへと練習をさせようとしましたが、コップで飲ませて... -
加入者が解説【障害者扶養共済制度】親亡き後のお金の残し方
親亡き後に少しでも困らないように今から準備してあげたい。そのひとつに「お金の... -
発達障害どう見えて聞こえてるの?【体験動画】4選
自閉症や発達障害がある子供はどのように「見え・聞こえ・体感している」のか、親... -
[2023.11追記] 障害のある娘【生理の工夫】
知的障害や発達障害のある女の子に生理のことを教えるのに苦労していませんか? 私...