記事一覧
-
【オンラインセミナー】専門家から学び備える
障害児の親として、知っておきたいことの中に【障害年金・遺言・成年後見・親亡き... -
月経異常で婦人科を受診した娘
先日娘が、月経異常で婦人科を受診しました。 婦人科は、若い女性でも受診するには... -
【負けること】に慣れさせる練習
負けることが苦手な子は、わりと多いのではないかと思います。 hakuの場合、負けて... -
ベストセラー【発達障害児への声かけ*接し方】
発達障害の子と関わるのは、本当に難しいことです。私たちと同じであって、同じで... -
キャッシュレス化に備え【デビットカード】を作る
最近はキャッシュレス化が進んでいますが、子供たちが大人になる頃にはもっと進み... -
わが家の【お金の残し方】と今後の見通し
障害児を育てていると、「親亡き後のお金」のことが心配になると思います。 親亡き... -
味覚過敏・食感過敏の娘【薬の飲ませ方】
味覚過敏や触覚過敏(舌)があるhakuは幼いころから、薬を飲ませるのに苦労しまし... -
生活の質をあげる【ビジョントレーニング】
発達障害のある子の中には「目の使い方」がうまくいっていない子がいます。その「... -
【性教育】性犯罪者から身を守る知識を教える
性犯罪者からこどもたちを守る日本版DBS法案が、今年の6月に可決され、2026年12月... -
手先が不器用でも常に30度の角度で切れる【はさみ】
はさみは、刃の場所によって切れたり切れなかったりすることがありませんか。 特に...